取手市不用品回収 不用品買取 遺品整理なら おもいで回収.net 

取手市不用品回収 対応エリア

中田 大留 小文間 高須 井野台 山王 神住 青柳 本郷 小泉 戸頭 毛有 寺田 ゆめみ野 押切 和田 新取手 双葉 浜田 宮和田 小浮気 野々井 谷中 貝塚 新町 稲 上萱場 桜が丘 萱場 井野団地 米ノ井 東 配松 下高井 下萱場 藤代南 清水 渋沼 小堀 西 取手 藤代 台宿 吉田 米田 桑原 駒場 椚木 中内 大曲 岡 新川 井野 神浦 中央町 市之代 中原町 白山 平野 紫水 上高井 長兵衛新田 片町 光風台


取手市は茨城県南部の県南地域に位置する市です。東京都市圏を構成する市町村の一つでもあります。現在の市域の中央部を南北に水戸街道(国道6号)が通り、古くは千住宿から5つ目の宿場町として取手宿が置かれ、利根川水運の拠点地・物資集積地でもあったこととあいまって、当時200軒程度の家並みが並ぶ大規模な集落を形成していました。近現代の状況としては、1970年代から1980年代にかけて、東京都心へ通勤・通学する人々が住むベッドタウンとして市内各所でニュータウンの開発が行われ、人口が増加しました。それ以降、いわゆる「茨城都民」と呼ばれる住民が多くなります。1995年をピークとして以降、都心回帰現象の影響や、子供が成長して家を離れるケースも多く見受けられ、人口は減少傾向に推移しています。その一方で、世帯数は増加しており、2005年に北相馬郡藤代町との合併によって人口10万人を突破するとともに、茨城県の「まちづくり特例市」に認定され、土地利用や福祉関係等の県主要事務の権限移譲を受けました。2020年現在、取手駅周辺再開発や土地区画整理事業、宅地開発などが新たに行われているほか、都市再生機構(UR)による常総ニュータウン「取手ゆめみ野」の開発が進められています。

 

ごみの出し方のルール

 

(取手市ホームページより) 

わたしたちの生活の中からごみをなくすことはできません。問題なのはごみの出し方です。ごみの出し方にはルールがあります。市では指定袋による分別収集を実施しています。もう1度、家庭から出るごみの出し方を直してみてください。

ごみ出し10ヶ条

  1. 指定袋で分別して出す
  2. 指定日の朝8時までに出す
  3. 決められた収集日に出す
  4. 生ごみはよく水を切って出す
  5. 枝・植木等は50センチメートル以内に切って乾燥させ束ねて出す
  6. 新聞紙・雑誌などは地区回収団体へ資源物として出す
  7. スプレーはガスを抜いてから出す
  8. 粗大ごみは自己搬入と戸別収集で処分する
  9. 集積所の維持管理は利用しているみんなで行う
  10. びん、缶は中を水洗いしてから出す

ごみの出し方

  • ごみは分別をきちんとして、必ず指定袋に入れて当日の朝8時までに集積所に出してください。
  • 収集日以外の日には、絶対に出さないでください。コンクリート、レンガ、ブロック、瓦、砂などは収集できません。
  • 戸別収集の対象は一般家庭から出る粗大ごみですので、事業所などのごみは収集しません。
  • 事業所のごみは集積所に出せません。事業所自らの責任で処分してください。

ごみを出すときの注意

  • ごみは、指定袋以外の方法で出したり、収集日以外の日に出すと集積所に取り残されます。そうした場合、風で飛ばされたり、犬、猫、カラスの被害に遭ったりして隣近所のみなさんに大変迷惑になります。また袋に危険物や指定物以外の物を入れて出している人も見受けられます。例えば農薬入りビンやガスボンベが混入されていたり、資源物に使用済オムツやセトモノなどが入っていることもあります。このようなことは作業中の事故や施設の故障の原因となりますので、絶対にしないでください。
  • 集積所はみんなが毎日利用するところです。
    清掃当番を決めるなど、いつも清潔にするようにしましょう。

家電4品目はリサイクル

平成13年4月から家電リサイクル法が施行されています。洗濯機・テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)の四品目が対象となっており、リサイクルが義務づけられています。また、衣類乾燥機が平成21年4月1日から追加となりました。詳しくは家電リサイクル法のページを参照してください。

 

 

ごみ集積所まで運ぶことが困難なかたのごみ出しを支援します

ごみ集積所までごみを運ぶことが困難な高齢者、身体障害者等の世帯のごみ出しを支援する「取手市安心おもいやり収集事業」をご案内します。

ごみ出しが困難な高齢者・身体障害者等の世帯が対象です

取手市の家庭ごみ収集は、市内に設置したごみ集積所から収集することを基本としていますが、ごみをごみ集積所まで運ぶことが困難な高齢者、身体障害者等の世帯を対象に、担当地区のごみ収集運搬委託業者がご自宅前に家庭ごみを取りに伺います。なお、対象となる世帯は、以下の要件を満たしていることが必要となります。

対象となる世帯

対象となる世帯は、以下の1から3まで該当している必要があります。

  1. 市内に住所がある世帯
  2. 次に掲げるかたのみで構成されている世帯(単身世帯も含む)であって、かつ、ご自身で家庭ごみをごみ集積所まで運ぶことが困難であると認められる世帯
    • 介護保険法にて要介護2以上に認定されたかた
    • 身体障害者福祉法の規定により身体障害者手帳の交付を受けたかたのうち、2級以上の肢体不自由であるかた
    • その他、家庭ごみをごみ集積所まで運ぶことが困難であると市が認めるかた
  3. 親戚など他のかたに家庭ごみを運ぶ協力が得ることができない世帯

収集するごみ

取手市安心おもいやり収集で収集するごみは、以下のごみ(または資源物)となります。

  • 可燃ごみ
  • 不燃ごみ
  • 資源物(あき缶、あきビン、プラスチック製容器包装、ペットボトル、古紙・古着)

 

 


取手市主な回収品目例

 

タンス/ベッド/テーブル/ソファー/AVラック/テレビ台/こたつ/机/椅子/鏡台/カーペット/布団/マットレス/衣装ケース/スーツケース/カーテンレール/すだれ/たたみ/照明器具/健康器具/マッサージチェア/オルガン/キャンプ用品/車椅子/自転車/浴槽/風呂釜/湯沸し器/物干し台/ホース/テレビ/エアコン/洗濯機/冷蔵庫/乾燥機/パソコン/プリンター/ワープロ/電気ヒーター/電話機・FAX/扇風機/掃除機/電子レンジ/ステレオコンポ/ラジカセ/DVDプレーヤー/ミシン/モバイル機器/キッチン用品/バス用品/幼児玩具/ベランダやお庭の不要物/植物・枯れ木/衣類/古紙・雑誌など